遺言書は亡くなった後、ご自身の財産をどうするかという思いを残すものです。
また、残された方々が揉めることのないようにするためにも大変有効な手段となります。
しかし、遺言書には法律に則した正しい書き方があり、書き方が正しくない場合にはその内容が無効になってしまうことがあります。残された家族の生活が幸せなものとなるよう、ご自身の想いを込めた遺言書が正しく効力を発揮できるよう作成のお手伝いをいたします。
亡くなった方の不動産を相続人へ名義変更をすることを相続登記といいます。
登記をしておかないと第三者に対して自身の権利を主張することができなくなってしまいます。また、次世代の相続が発生した際に、相続が複雑になってしまうことがあります。
実は、相続登記に期限や罰則はありません。しかし、自身の権利を守るため、また将来の相続で揉めることが無いよう、相続登記を行なうことをお薦めいたします。
相続放棄とは遺産の相続を放棄することをさします。
相続では手続きを行わないと、自身に権利がある場合には財産を相続しなければいけなくなります。
しかし、相続で引き継ぐ財産にはマイナスの財産(借金など)も含まれます。
マイナスの財産が多く、相続を放棄する場合には3ヶ月以内に相続放棄手続きをする必要があります。
新しく会社を立ち上げたい、個人で行っている事業を法人化したい、会社を分社化する・・・
様々な想いで会社を作りたいと考えていらっしゃると思います。
当事務所ではその思いを叶えるため、会社設立をお手伝いしております。
また、電子定款に対応しているため、紙の定款で必要な収入印紙(4万円)が不要になります。そのため、ご自身で手続きされる場合と同じ金額で対応することが出来ます。
ご自身で会社を設立した場合 | つつみ司法書士事務所価格 | |
印紙代 | ¥40,000 | ¥0 |
定款認証手数料 | ¥52,000 | ¥52,000 |
登録免許税 | ¥150,000 | ¥150,000 |
手数料 | ¥0 | ¥40,000 |
合計 | ¥242,000 | ¥242,000 |
当事務所では事業に関する様々な登記にも対応しております。
登記をしなければならない内容なのかどうか、迷ったらまずはお問い合わせ下さい。
商業登記の分類
当事務所では借金問題解決のお手伝いを行っております。
債務者からの取立てをすぐにストップさせるため、即日に受任通知を送付いたします。
また、無料相談は手続きや報酬について、納得いくまで何度でもご相談いたします。
着手金不要・報酬の分割払いにも対応しております。
事前にご予約頂ければ土日祝、夜間の対応も致しますので、お気軽にご相談ください。